2010年4月24日土曜日

第1079回MS@相模原市

平成22年4月24日 午前6:30~
於:ホテルセンチュリー相模大野
参加者数:36社37名
講話者:株式会社コミュニティ企画
株式会社コミュニティサービス
美正堂
代表取締役 野平義昭氏
(秦野市倫理法人会相談役)
テーマ:プロジェクト発足~リゾート開発チーム~

相模原市倫理法人会との縁は長い。18年ほど前、現在は水耕農業に情熱を燃やしている小田原のスーパーヤオマサの田嶋さんが神奈川県倫理法人会の会長だった時に、板橋会長が幹事長、自分は事務長、大澤専任幹事は副事務長として役を担っていた。

実家は千葉県で「野平呉服店」を営んでいた。95歳で健在の母親はよく家訓のようなことを子供にも話していた。とりわけ良く言われたのが「衣食足りて礼節を知る」という言葉で、商人としての道を大事にしろ、と説いていた。
ある時、地元の農協が主催する呉服を展示・販売する共同催事が企画された。地元の6軒の呉服店のうち、実家を除く5軒だけで話が進んでいて、自分たちに知らされたのは3日前だった。だが、日頃から商人道を大切にしていたおかげで、日本橋で有力な呉服問屋が協力してくれた。
ふたを開けて見ると、来場者はいろいろと見比べるが、8~9割は自分たちの商品を選んでいた。そんな経緯があって、実家を継いだ兄は店を辞めたいとも思っているが、そうした恩を受けた問屋がある限りは…、と呉服屋を続けている。

新しいリゾート開発チームのプロジェクトは11人のメンバーで動いている。強羅と仙石原を結ぶ県道733号が敷地内を横切っていて、強羅駅まで徒歩15分の3万坪(道路部分だけで1,500坪)ある大型不動産があり、ゼネコンに勤めている知人から話があって購入した。箱根は市街地調整地域は皆無で無指定地域が大半であるが、国立公園内であるために樹木1本を伐採するのも大変な場所である。それゆえ開発は困難と見向きもされなかった物件だった。
全部で34筆に分かれていて、50年以上も道路部分だけを所有している地主がいて「虫食い状態」になっている。敷地を横切る県道も実は私道で、境界確定が終わっていない部分も数多あり、購入してから1年以上経っても道路の所有権を県に寄付できない状態である。
総予算は5億円を見込んでいるが、開発の規模が規模だけに草刈りを自分たちでやるなど、できるところは節約している。「ジョーズ」という草刈り機をレンタルしてやっていると、小さな谷が隠れていて、突然落ちてしまったり、湧き水にぶつかって止まってしまったりと、トラブルが頻発していてメンテナンスの方が大変なくらいである。そんな大変な場所なのに、「日限が迫っているので」と雨が降っても予定通りボランティアで草刈りに励んでくれる人もいる。

開発のゴールイメージとしては「サウンドスケープシアター」という概念を打ち出した。サウンドスケープの第一人者である方にも関与してもらい、武蔵野大学とも連携した。連携を頼むときに、率直に思いを伝えた。小田原で暮らしているだけに箱根への思いが強く、せっかくのご縁なので、とにかくやってみることが大切だと訴えた。
開発に際しては、手本となる全国のいろいろな施設を見て回った。例えば、山梨県にある柳生博さんが館長の施設は、雑木林の中にぽつんとあるだけなのに年間10万人来場しているそうで、そうしたところのエッセンスを活かしつつ、世界中を見回しても他にはないリゾートを作りたいと奮闘しているところである。飲食業などの方で、そんななリゾートで何かやってみたいと思う方がいたら、どんどん声をかけてほしい。

還暦を迎えた自分だが夢追い人の最中で、新たな困難を喜びに日々前進している。「信じて前へ、運を天に任す」という気持ちでプロジェクトに取り組んでいるところである。
久しぶりに相模原に来たが、若い会員さんが多くて頼もしい。若い方には「報恩感謝の実践」、すなわち自分を倫理に導いてくれた方へ「ありがとう」といえるようになって欲しい。倫理を紹介してくれた方は、あなたの家族や会社を思って声をかけてくれたはずなので…

1 件のコメント:

  1. 風邪でダウンで伺えませんでした。
    「信じて前へ」良い言葉ですね!

    返信削除