
於:ホテルセンチュリー相模大野
テーマ:偉大なる常識 7つの基本動作の実践
講話者:ミズコシ商会(町田市倫理法人会幹事)
水越秀明氏
まず、皆さんの中で今月お誕生日の方はいますか?と一言。2名ほどの方が手を挙げた。
次の瞬間、水越さんが体全体を使って、大声で「お誕生日おめでとうございます」と3、4回パフォーマンス。会場は一瞬凍りついたように静まり返り、度肝を抜かれた感じのスタートでした。
ここからスピーチが始まる。水越さんは自分の人生を「苦難、苦難、苦難の連続」と語ります。小さい子供だったとはいえ戦争も体験しています。お父様は戦地に行かれていたため、お母様が1人で苦労して子育てをしたそうです。


この猫のおもちゃと一緒に会場の全員が立ち上がって笑いとダンスの練習。
皆さん大笑い。これも実践ですね。
水越さんは富士研の合宿に8回参加したそうで、最近やっと倫理が身につき始めたと言っていました。
奥さんとも倫理のおかげで大変仲がよろしいようです。
水越さんはとにかく挨拶、挨拶は伝染するそうです。とにかくどこでも誰にでも徹底して挨拶するそうで、なんと、コンビニの前でたむろっているヤンキーのお兄さん、お姉さんにも気軽に「ユーアーハンサム、ユーアーナンバーワン」、「ユーアービューティフル、ユーアーナンバーワン」と声をかけるそうです。気をつけてください。
最後に、ナポレオン・ヒルの「成功の哲学」の一説を会場全員で朗読して、苦難は仕事をガンガンやることで解決すると言っていました。
とにかく元気・元気・元気な水越さんでした。